よくあるお問い合わせ
- 2025年2月6日
- 未分類
よくあるお問い合わせ
≪研修事業について≫
Q1.次年度の研修会の詳細(費用等)を知りたい
A1.次年度の研修会については11月~12月ごろのご案内となります。よろしくお願いいたします。
≪お申込みについて≫
Q1.受講申し込みは先着順か
A1.申し込みについては先着順とさせていただいております。
各受講方法についても定員に達した時点で締め切らせていただきます。
Q2.申し込み期間が過ぎてしまった場合、申し込みは可能か
A2.申し込み期間が過ぎた場合でも、定員に達していない場合は申込可能です。
申込みフォームからお申し込みください。
また、締切後にお申込みした場合はは必ず当会研修部宛てにご連絡をお願いいたします。
Q3.キャンセル待ちをしたい
A3.キャンセル待ち希望の方は研修部宛にメール(kenshu@aiiku.or.jp)をお願いいたします。
件名:「希望研修名 キャンセル待ち」 本文:所属、お名前、お電話を明記して下さい。
Q4.希望受講方法が埋まってしまい、キャンセル待ちをしたい
A4.キャンセル待ちをすることは可能ですが、キャンセルが出ない場合は
第2受講方法にてご参加していただくことを前提といたします。
第2受講法で申し込み後、研修部宛に(kenshu@aiiku.or.jp)
件名:「希望研修名 キャンセル待ち」 本文:所属、お名前、お電話を明記して下さい。
Q5.申し込めているかわからない
A5.Googleからお申し込み時に記入した内容が届きます。
届いていない場合は迷惑メールに届いている場合がございます。確認をお願いいたします。
アドレスを間違えた場合は再度お申込みフォームからお申込み下さい。
≪受講料・お支払いについて≫
Q1.請求書を発行してほしい
A1.請求書については各所属先によって書式が異なることから、ご自身で作成していただいております。
振込先の詳細、請求書の差出人 等はすべて受講決定通知書に記載しております。
押印が必要な請求書・・・作成した請求書、返信用封筒(110円切手貼付)を同封して 母子愛育会 会計課宛 (住所は研修部と同一です。)にお送りください。
押印が不要な請求書・・・作成した請求書を会計課宛て(keiri@aiiku.or.jp)にデータを送付してください。(WordまたはExcel)確認後、返信いたします。
Q2.領収書を発行してほしい
A2.原則、振込時のお控えが領収書となります。
インボイス領収書が必要な方は会計課宛て(keiri@aiiku.or.jp)メールにてご依頼ください。
Q3.お支払いが遅れる
A3.お支払いが遅れる場合は、入金予定日を明記して会計課宛て(keiri@aiiku.or.jp)メールをお願いいたします。
Q3.受講後のお支払いが遅れる
A2.原則、受講後のお支払いはお断りしております。
自治体の処理の都合上、難しい場合は、所属長より文書を提出していただきますようお願いいたします。※研修部宛て(kenshu@aiiku.or.jp)
≪受講について≫
Q1.資料が届かない
A1.会場受講・・・資料は当日お渡しいたします。
WEB受講・・・研修会5日前までにレターパックにてお送りいたします。2日前になっても届かに場合は研修部にお問い合わせ下さい。
Q2.受講方法が届かない(WEB受講)
A2.受講申込時のメールアドレスに研修会3日前までに、詳細をお送りいたします。
Q3.ウェビナー受講方法がわからない
A3.こちらをご確認ください。
Q4.受講者を変更したい
A4.受講者の変更は可能です。変更の場合は研修部までご連絡をお願いいたします。
≪受講後について≫
Q1.受講証明書は発行しているか
A1.CLoCMiP対象研修を受講した方には発行しております。
お問い合わせについて、上記以外のことでご不明点がございましたら
研修部宛てにお問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。