|
出版物のご案内 |
|
|
|
ホーム HOME > 先天性代謝異常症治療用ミルク 関係事業(特殊ミルク事務局) > 出版物のご案内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特殊ミルク事務局ページ一覧に戻る
|
 |
「特殊ミルク情報」バックナンバー一覧
|
 |
・当事務局では、下記の出版物を刊行しております。
・お申込み方法は、各出版物の欄に記載しております。
「特殊ミルク情報」
B5判/年1回(11月)発行/非売品/編集:特殊ミルク共同安全開発委員会広報部会
出版物申込書

ご要望にお応えし、増刷しました!
「タンデムマス導入にともなう新しいスクリーニング対象疾患の治療指針」 (特殊ミルク情報別刷)
A4判39頁/500円(税・送料別)/編集:登録特殊ミルク共同安全開発委員会 ・タンデムマスによる新生児スクリーニングの対象疾患について、その概念、臨床所見、治療と予後等をわかりやすく記載
申込書

|
|
|
|
|
|
 |
・フェニルケトン尿症を中心とした食事療法のガイドブックは、1988年に特殊ミルク事務局より発刊しましたが、今回3回目の改訂を行いました。前回に加えて尿素サイクル異常症と有機酸血症の食事療法を追加、また改めて食事療法の基本について見直しを行い、新しい治療食品も加えて、全体についてできるだけ簡略化するようにいたしました。
・食事療法による治療成績は、30年前のスクリーニング開始当初と比較すると、かなり改善されていることが明らかにされています。このことは担当医をはじめ栄養士など食事療法に対する多くの分野の方々や、親の会のご活躍によるところが大きいと思われます。本書が食事療法に少しでもお役に立てれば幸いです。・これからも引き続き見直しを加えて、少しでもよいガイドブックになるよう努力してまいります。皆様の本書に対するご指導をご鞭撻を心よりお願い申し上げます。・母子愛育会特殊ミルク事務局あて、直接、または親の会でまとめてお申込ください。
(恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター研究開発部長 青木菊麿)
|
|
|
 |
|
・2016年度改訂 食事療法ガイドブック アミノ酸代謝異常症・有機酸代謝異常症のために「フェニルケトン尿症(PKU)の食事療法」
編集:特殊ミルク共同安全開発委員会 第二部会
・「改訂 2008 食事療法ガイドブック アミノ酸代謝異常症・有機酸代謝異常症のために」から、PKU、HPAを取り上げて作成した食事療法のガイドブックです。こちらからダウンロードできます。冊子としての提供はしておりません。
<全文>
●全体版(9,611KB)

<分割>
●表紙・目次

●Ⅰ ホームページ作成に際して
●Ⅱ PKUについての基礎知識
●Ⅲ 日本における新生児スクリーニング

●Ⅳ 食事と食事摂取基準
●Ⅴ いつまで食事療法が必要か?
●Ⅵ マターナルPKUの治療
●Ⅶ 発育別治療のポイント

●Ⅷ 食事療法の実際

●Ⅸ 治療用食品のよりよい利用のために

●料理例・献立例
●離乳食のすすめ方
●野菜のピュレ(4品)・粥
●PKU料理(1~2歳児のための標準献立)の組み合わせ例

●芋類(3年齢児分類・計9品)

●淡色野菜(3年齢児分類・計9品)

●緑黄色野菜(3年齢児分類・計9品)

●食事量簡易計算シート

|
|
|
|
※バックナンバーは出版物申込書にてお申込みください。

|
|
【バックナンバー】
|
 |
臨床報告(特集)名
|
No.56/2020(令和2)
|
目次
|
ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症(PDHC)
|
No.55/2019(令和元)
|
目次 |
グルコーストランスポーター1(GLUT1)欠損症 |
No.54/2018(平成30)
|
目次
|
成人期におけるホモシスチン尿症 |
No.53/2017(平成29)
|
目次
|
我が国における糖原病の研究-「特殊ミルク情報」誌から観た臨床研究、糖原病治療乳の開発と供給の状況- |
No.52/2016(平成28)
|
目次
|
カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼⅡ(CPTⅡ)欠損症
|
No.51/2015(平成27)
|
目次
|
シトリン欠損による新生児肝内胆汁うっ滞症の臨床像・診断と治療・フォローアップの留意点
|
No.50/2014(平成26)
|
目次
|
極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素酵素欠損症
|
No.49/2013(平成25) |
目次 |
グルタル酸血症Ⅱ型 |
No.48/2012(平成24) |
目次 |
年長例の糖原病Ⅰa型 |
No.47/2011(平成23) |
目次 |
成人期のフェニルケトン尿症 |
No.46/2010(平成22) |
目次 |
イソ吉草酸血症について |
No.45/2009(平成21) |
目次(残部なし) |
中鎖アシル-CoA脱水素酵素(MCAD)欠損症状について |
No.44/2008(平成20) |
目次(残部なし) |
グルタル酸血症Ⅰ型 |
No.43/2007(平成19) |
目次(残部なし) |
BH4反応性高フェニルアラニン血症 |
別刷/2007(平成19) |
目次 |
タンデムマス導入にともなう新しいスクリーニング対象疾患の治療指針 |
No.42/2006(平成18)
|
目次(残部なし)
|
ホモシスチン尿症/タンデムマス導入にともなう新しいスクリーニング対象疾患の治療指針 |
No.41/2005(平成17) |
目次(残部なし) |
高チロシン血症 |
No.40/2004(平成16) |
目次(残部なし) |
シトリン欠損症 |
No.39/2003(平成15) |
目次(残部なし) |
有機酸脂肪酸代謝異常症 |
No.38/2002(平成14) |
目次(残部なし) |
マターナルPKU |
No.37/2001(平成13) |
目次(残部なし) |
糖原病XI型(Fanconi-Bickel症候群) |
No.36/2000(平成12) |
目次(残部なし) |
生体肝移植 |
No.35/1999(平成11) |
目次(残部なし) |
思春期のフェニルケトン尿症 |
No.34/1998(平成10) |
目次(残部なし) |
ガラクトース血症 |
No.33/1997(平成9) |
目次(残部なし) |
ガラクトース血症 |
No.32/1996(平成8) |
目次(残部なし) |
テトラヒドロビオプテリン(BH4)欠乏症 |
No.31/1995(平成7) |
目次(残部なし) |
有機酸血症のカルニチン使用例 |
No.30/1995(平成7) |
目次(残部なし) |
尿素サイクル系/PKU改定勧告治療指針 |
No.29/1994(平成6) |
目次(残部なし) |
糖原病 |
No.28/1994(平成6) |
目次(残部なし) |
有機酸血症/プロピオン酸血症 |
No.27/1993(平成5) |
目次(残部なし) |
有機酸血症/プロピオン酸血症 |
No.26/1993(平成5) |
目次(残部なし) |
有機酸血症/メチルマロン酸血症 |
No.25/1992(平成4) |
目次(残部なし) |
マス・スクリーニングで洩れたメープルシロップ尿症/有機酸血症 |
No.24/1992(平成4) |
目次(残部なし) |
マススクリーニングに漏れた症例 |
No.23/1991(平成3) |
目次(残部なし) |
マターナルPKUの治療の内容、問題点 |
No.22/1991(平成3) |
目次(残部なし) |
フェニルケトン尿症(PKU)の長期の治療例 8例 |
No.21/1990(平成2) |
目次(残部なし) |
フェニルケトン尿症(PKU)の長期の治療例 10例 |
No.20/1990(平成2) |
目次(残部なし) |
フェニルケトン尿症(PKU)の長期の治療例 8例 |
No.19/1989(平成元) |
目次(残部なし) |
ガラクトース血症I型 4例 |
No.18/1989(平成元) |
目次(残部なし) |
ガラクトース血症I型 6例 |
No.17/1988(S63).11 |
目次(残部なし) |
メープルシロップ尿症 8例 |
No.16/1988(S63).5 |
目次(残部なし) |
メープルシロップ尿症 5例 |
No.15/1987(S62).11 |
目次(残部なし) |
メープルシロップ尿症 8例 |
No.14/1987(S62).5 |
目次(残部なし) |
悪性フェニルアラニン血症 |
No.13/1986(S61).11 |
目次(残部なし) |
ホモシスチン尿症 |
No.12/1986(S61).5 |
目次(残部なし) |
Galactkinase欠損症 |
No.11/1985(S60).11 |
目次(残部なし) |
高アンモニア血症・高カルシウム血症 |
No.10/1985(S60).5 |
目次(残部なし) |
微量元素の欠乏症・MCTミルクによる治療経験・メープルシロップ尿症の食事療法 |
No.9/1984(S59).11 |
目次(残部なし) |
カルシウム異常症・糖質吸収障害 |
No.8/1984(S59).5 |
目次(残部なし) |
メチルマロン酸血症・糖原病 I 型・ヒスチジン血症54例の知能発達・血中ヒスチジン値の高い場合の食事療法 |
No.7/1983(S58).11 |
目次(残部なし) |
悪性高フェニルアラニン血症(テトラヒドロビオプテリン欠乏症)の鑑別診断・高メチオニン血症・食事療法(プロピオン酸血症及びメチルマロン酸血症、メープルシロップ尿症、糖原病 I 型) |
No.6/1983(S58).5 |
目次(残部なし) |
メープルシロップ尿症・ガラクトース血症・ホモシスチン尿症 |
No.5/1982(S57).11 |
目次(残部なし) |
フェニルケトン尿症・高アンモニア血症 |
No.4/1982(S57).5 |
目次(残部なし) |
|
No.3/1981(S56).11 |
目次(残部なし) |
|
No.2/1981(S56).5 |
目次(残部なし) |
|
No.1/1981(S56).1 |
目次(残部なし) |
|
|
|
特殊ミルク事務局ページ一覧に戻る
|
 |
特殊ミルク事務局 連絡先
社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター研究開発部内
〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8 電話:03-3473-8333 FAX:03-3473-1165
E-mail:milk@*boshiaiikukai.jp お手数ですが送信時には「*」を削除して下さい。 |
|
|
 |
|
Copyright(c) boshiaiikukai.jp. All rights reserved. |
|