紀要一覧に戻る
本電子版研究所紀要は、印刷物をスキャニングし、PDF化して作成したものです。 ファイルサイズが大きいため、表示に時間がかかる場合があります。
プロジェクト研究
発育・発達縦断研究 1.保健指導部カルテの改訂
加藤忠明
1
発育・発達縦断研究 2.乳幼児の情緒・言語発達に関する縦断的研究
3
発育・発達縦断研究 3.離乳食の進行及び幼児期の食生活に及ぼす養育環境の影響
染谷理絵
9
思春期における栄養・食生活・摂食異常の現状と対策に関する研究 (4)思春期にみられる摂食異常:神経性食思不振症に関する文献模索 (栄養・食生活周縁を中心に)
武藤静子
15
思春期における栄養・食生活・摂食異常の現状と対策に関する研究 (5)思春期女子の健全育成に対する学校保健・家庭科の対応
水野清子
21
保育環境の効果に関する研究 芝生保育が乳幼児の健康および発達に及ぼす影響に関する研究 第6報 -発育・発達に関する最終報告-
網野武博
27
障害児等の治療・養育に関する研究 1.基本的体験に基づく教育課程の試み -理解を中心とする障害児教育への接近(3)
板野昌儀
39
障害児等の治療・養育に関する研究 2.精神薄弱児・者施設の自閉的傾向児・者を対象に受容的交流療法についての調査(第3報) -養護学校生徒を対象とした調査-
石井哲夫
43
障害児等の治療・養育に関する研究 3.学業不振の実態とその改善に関する研究 -養護施設児の3年間に亙る算数科の追跡的研究-
権平俊子
49
現代児童の生活実態に関する研究 -乳幼児の事故と安全教育-
高橋種昭
53
児童文化財に関する研究 映像メディアと児童の受容態度の分析(2) -成人との比較において-
星美智子
63
児童福祉施設の機能と役割に関する研究 施設ケアワーカーの職務内容に関する研究(その1)
吉澤英子
75
情緒障害の発生予防にかかわる家庭養育環境のあり方に関する研究 1.両親の離婚および問題発生における情緒障害の発生過程とその治療についての事例研究
95
情緒障害の発生予防にかかわる家庭養育環境のあり方に関する研究 2.施設入所児童のパーソナリティの健康度の評価
吉川政夫
105
周産期ケアーと両親教育に関する研究 夫立ち会い分娩の経験別にみた育児への関わりについて(1)
千賀悠子
109
小児保健と栄養法に関する研究 1.離乳食の進め方と咀しゃくの発達(第2報)
二木武
119
小児保健と栄養法に関する研究 2.摂食の心理・行動学的研究(2) -保育園児に対する保母の評価と母親の評価の比較-
庄司順一
125
母子保健・児童福祉に関する国際比較研究 諸外国の母子保健施策 3
堀口貞夫
132
個別研究
褥婦の心理状態に関する研究 (1)母乳不足の主観的判断について
齋藤幸子
153
保健婦の現在の育児観 -紙おむつを中心に-
157
保健指導からみた諸問題:子どもの発達と母子関係の継続的考察 -1)9~10か月児の母親の育児意識-
望月武子
161
養護施設児の学業不振に関する研究 -或養護施設入所児の3年間に亙る算数学力の変化についての事例研究(3)-
165
愛育研究所 連絡先 社会福祉法人 恩賜財団母子愛育会 愛育研究所 〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8 E-mail:wwwinfo@*aiiku.or.jp お手数ですが送信時には「*」を削除して下さい。