紀要一覧に戻る
本電子版研究所紀要は、印刷物をスキャニングし、PDF化して作成したものです。 ファイルサイズが大きいため、表示に時間がかかる場合があります。
プロジェクト研究
母性・父性に関する研究(Ⅱ) 1.Perinatal Positive Parenting Program(PPP運動)についての研究 2.日本の父親の歴史的変遷(その1) -文献における奈良~室町時代の父親像- 3.母乳哺育からみた母性意識 4.女子短大生等の母性意識の形成と生育歴 5.母子寮利用者の婚姻上の地位の安定化 -A母子寮退寮者にみる婚姻上の地位の変化と母子家庭形成過程-
尾木まり 窪龍子 高野陽 齋藤幸子 川西康裕
1
発育・発達縦断研究 新生児期から生後24か月時までの健康な乳幼児の発達
加藤忠明
25
思春期における栄養・食生活・摂食異常の現状と対策に関する研究 (2)前思春期女児の健康と食生活における母子関係
水野清子
47
発育・発達にかかわる診断法・検診法・スクリーニング法に関する研究 発達スクリーニング検査法の作成
高橋種昭
67
保育環境の効果に関する研究 芝生保育が乳幼児の健康及び発達に及ぼす影響に関する研究 第4報 -発育・発達に関する中間報告-
網野武博
95
障害児等の治療・療育に関する研究 1.基本的体験に基づく教育課程の試み -理解を中心とする障害児教育への接近-(1) 2.精神薄弱児・者施設の自閉的傾向児・者を対象に受容的交流法についての調査研究(第1報) 3.学業不振の実態とその改善に関する研究 第1報 -養護施設児の算数学力の分析-
板野昌儀 山本清恵 権平俊子
111
現代児童の生活実態に関する研究
135
児童文化財に関する研究 表現活動と映像文化財に関する研究
星美智子
173
児童福祉施設の機能と役割に関する研究 -大都市における児童の養護ニーズの測定とその予測に関する研究-その1
吉澤英子
197
情緒障害の発生予防にかかわる家庭養育環境のあり方に関する研究 1.事例分析にもとづく情緒障害の発生過程と治療の考察 2.情緒障害児短期治療施設における情緒障害児の指導・処遇に関する研究
石井哲夫 吉川政夫
209
周産期ケアーと両親教育に関する研究 夫立合い分娩を希望する夫婦のための出産準備教育(1)
千賀悠子
231
母子保健,児童福祉に関する国際比較研究 1.諸外国の母子保健施策 2.保母の養成と資格に関する国際比較研究 Ⅱ
堀口貞夫 網野武博
243
個別研究
乳幼児水泳経験児の発達に関する報告
齋藤幸子
281
幼児の自我の発達に関する行動評定 -3歳から6歳までの発達的考察-
望月武子
289
養護施設児の学業不振に関する研究 或養護施設入所児の事例研究
権平俊子
295
情緒に関する研究 その1 問題提起と今後の研究指向に関係する文献の考察
萩原英敏
303
民生委員の意識調査史
川西康裕
307
昭和61年度臨床相談技術共同開発事業
民間相談機関における臨床技術について -就園前障害幼児の指導技術を通して- その11 治療者の心理的過程
宮崎徳子
325
愛育研究所 連絡先 社会福祉法人 恩賜財団母子愛育会 愛育研究所 〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8 E-mail:wwwinfo@*aiiku.or.jp お手数ですが送信時には「*」を削除して下さい。