紀要一覧に戻る
本電子版研究所紀要は、印刷物をスキャニングし、PDF化して作成したものです。 ファイルサイズが大きいため、表示に時間がかかる場合があります。
特別研究 母子同室制に関する研究 -第3報 出産後の母性意識・母性行動と母子同室制経験の及ぼす影響-
高橋悦二郎
1
ハイリスク新生児の医療システムに関する研究 -周産期医療システム-
堀口貞夫
23
分娩時における胎児の呼吸・循環の変動について -第2報 新しい双胎分娩管理の手技および胎児心拍数,陣痛図と臍帯動脈血ガス分析の検討-
27
妊婦水泳の研究
31
ベビースイミング参加児の発育・発達に関する縦断的研究(第1報)
青柳幸子
37
両親の体格と出生時の体格からみた幼児期の身長・体重の予測 -小児期における個性発現の臨床的分析-
加藤忠明
43
乳幼児の発育・発達に関する経時的研究 Ⅰ 小児の身体発育に関する研究 -出生時から中学3年までの観察-
高野陽
51
乳幼児の発育・発達に関する経時的研究 Ⅱ 父が日本人でない出生例(混血児)の発育について -第1報 出生時の体位-
59
特殊ミルクの風味の改善に関する研究
山本妙子
63
日本各地保健所における離乳指導の実態 -設置主体別保健所の比較-
水野清子
71
病院における妊産婦食の研究 -陣痛時および分娩後の食事摂取と諸条件との関係-
長沢伸江
81
乳幼児の聴覚能力スクリーニングテストに関する研究(Ⅳ) -乳児の聴覚行動-
萩原英敏
89
乳幼児期における母性的養育環境の相違と発達に関する縦断的研究(5) -小児の初期環境におけるSeparation, Deprivationの影響に関する研究(3)-
網野武博
103
保健指導からみた母と子の諸問題 -1.排せつ行動の自立について-
望月武子
113
年少非行に関する研究(第3報) Ⅰ 年少児童の殺人事例(2)
121
部会研究・昭和57年度臨床相談技術開発事業報告 年少非行に関する研究(第3報) Ⅱ 地域ケアシステムの機関連携
石井哲夫
133
児童育成にかかわる社会文化的条件の研究 -電話相談からみた親子関係-
167
幼児の描画表現に関する縦断的研究(Ⅱ) -2年間にわたる発達的推移及びその類型化による検討-
神田久男
175
保健指導の効果に関する研究 -幼児の発達と環境-
高橋種昭
187
障害児の表現活動(ムーブメント)に関する研究(第3報) -総合的表現活動導入による療育方法の試み-
星美智子
195
2歳児をもつ母親の育児不安 -2歳児育児講座を通して-
205
部会研究 児童相談活動の効果増進に関する研究
213
直接処遇職員の現任教育プログラム作成に関する研究(その1) -児童養護施設職員の場合-
吉澤英子
227
父子家庭のニーズの動向に関する研究 -地方自治体における実態調査の分析"その1"-
川西康裕
237
社会事業ならびに戦時厚生事業期における都市隣保事業研究の方法論的課題について
255
昭和57年度臨床相談技術共同開発事業報告 民間相談機関における臨床技術について"その7" -就園前障害児の指導技術を通して- ~図式によるケース研究法~
水島恵一
271
昭和57年度臨床相談技術共同開発事業報告 非行児の指導に関する研究 -学校内における集団非行問題を中心として-
中村幸男
281
愛育研究所 連絡先 社会福祉法人 恩賜財団母子愛育会 愛育研究所 〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8 E-mail:wwwinfo@*aiiku.or.jp お手数ですが送信時には「*」を削除して下さい。