ナーサリールームの毎日

福祉法人社会 恩賜財団母子愛育会 Imperial Gift Foundation Boshi-Aiiku-Kai
 
ホーム HOMEナーサリールーム > ナーサリールームの毎日

ナーサリールームの毎日

ホーム Home 母子愛育会の概要 愛育班活動 愛育推進部
母子保健・福祉関係者  対象研修事業(研修部) 先天性代謝異常症治療用ミルク 関係事業(特殊ミルク事務局)
愛育幼稚園 ナーサリールーム 愛育研究所 愛育相談所
寄付のお願い 交通案内 サイトマップ

ナーサリールームの毎日

ナーサリールームのページ一覧に戻る

デイリープログラム(一日の保育のスケジュール)

・お子様の発達のために、いろいろな経験ができるよう保育計画をたて実践しています。
・有栖川宮記念公園や宮村公園など近くの公園へのお散歩も楽しい日課です。
・家庭と園の架け橋として「連絡ノート」にて日々の出来事をお伝えします。
・アレルギーなど食事に配慮が必要な場合は、ご相談にのります。 月1回は愛育クリニック小児科の医師による健康診断を行い、月々の成長発達の様子をご連絡します。

デイリープログラム(一日の保育のスケジュール)

年齢

0歳

1、2歳

7:00

開園

開園

延長保育

延長保育

9:00

登園・視診、遊び

登園・視診、遊び

9:30

おやつ

発育段階にあわせた食事

10:00

発達段階にあわせた遊び

遊び(散歩など戸外活動・室内での課題活動)

11:30

発達段階にあわせた睡眠

昼食

12:30

お昼寝

15:30

おやつ

16:00

遊び(季節により戸外遊び・室内遊び)

17:00

降園・遊び

降園・遊び

延長保育、補食・夕食

延長保育、補食・夕食

20:00

閉園

閉園


給食サンプル


午睡用ベッドの2歳児


トイレ

ナーサリールームのページ一覧に戻る

ナーサリールームの連絡先
社会福祉法人 恩賜財団母子愛育会 ナーサリールーム 
〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8
  東京都認証保育所     電話:03-3473-8317 FAX:03-3445-2228
  あいいく病児保育室     電話:03-5420-6419
交通:東京メトロ日比谷線広尾駅(恵比寿寄り出口)下車 徒歩8分
    都バス 目黒駅 ⇔ 新橋駅 愛育クリニック前 下車 徒歩1分
※地図は「交通案内」をご覧ください。

ホーム Home 母子愛育会の概要 愛育班活動 愛育推進部
母子保健・福祉関係者  対象研修事業(研修部) 先天性代謝異常症治療用ミルク 関係事業(特殊ミルク事務局)
愛育幼稚園 ナーサリールーム 愛育研究所 愛育相談所
寄付のお願い 交通案内 サイトマップ
 
このページのトップへ
 
Copyright(c) boshiaiikukai.jp. All rights reserved.